【10/11~11/24】おかげ横丁 灯りのまつり

おかげ横丁は、1993年の第61回式年遷宮の年に開業以来、地域の文化や暮らしを大切にしながら歩んでまいりました。
このたび、初の試みとして、約1,500個の提灯で夜の町並みを彩る「灯りのまつり」を開催します。
期間中は、神宮への感謝を伝える「奉納行列」や「神恩感謝 日本太鼓祭」など、さまざまな催しを実施し、伊勢の秋をより深く味わっていただきます。
開催期間/令和7年10月11日(土)~11月24日(月・祝)17:00~20:00
夜間営業/【20:00まで】10月11日(土)、24日(金)、25日(土)、11月23日(日)
【19:00まで】10月20日(月)~23日(木)
開催場所/ おかげ横丁一帯
【奉祝提灯について】
お名前を入れた提灯を掲げていただける方を募集しております。
提灯は「無病息災」「家内安全」「神恩感謝」など様々な願いを込めて、灯りのまつり期間中、
おかげ横丁に掲げ、夜間には毎日点灯されます。
※奉祝提灯に参加された方には灯りのまつりオリジナル手ぬぐいをプレゼント。
日時/令和7年10月11日(土)~11月9日(日)10時00分~17時00分
※10月20日(月)~10月23日(木) 10時00分~19時00分
※10月11日(土)、24日(金)、25日(土)、11月3日(月) 10時00分~20時00分
場所/平日 伊勢路栽苑、土日祝 かみしばい広場
※ただし、10月25日(土)、26日(日)、11月3日(月)は伊勢路栽苑
価格/ ① 奉祝提灯 絵付け 5,000円(税込)
白い提灯に絵付け、短冊にお名前を記入していただけます。
②奉祝提灯 名入れ 3,000円(税込)
赤い提灯の短冊にお名前を記入していただけます。
奉納催事(予定)/
伊勢神宮奉納行列 10月11日(土)
神嘗祭を奉祝して年に一度、おかげの心を神様にお届けします。
恵みの市 10月11日(土)~13日(月・祝)、18日(土)、19日(日)
神嘗祭を奉祝し、秋の収穫を喜び神様に感謝します。
伊勢きもの日和 10月11日(土)~14日(火)
神宮で毎年春と秋に執り行われる神御衣祭に合わせ、晴れやかに着物姿を楽しんでいただきます。
神恩感謝日本太鼓祭 10月25日(土)、26日(日)
日本人は古来、太鼓を打つことで、息災と豊穣を神様にお祈りしてきました。太鼓のお祭りを神宮の神様に奉納します。
伊勢おかげ嬉楽祭 11月3日(月・祝)
伊勢の伝統音楽と、縁のアーティストが奏でる音楽の出会いと共演のお祭りを伊勢の神様に奉納します。
神恩感謝三重新酒祭 11月23日(日)
新嘗祭を奉祝して、今年の収穫を感謝して新酒を奉納し、皆様に披露します。

このたび、初の試みとして、約1,500個の提灯で夜の町並みを彩る「灯りのまつり」を開催します。
期間中は、神宮への感謝を伝える「奉納行列」や「神恩感謝 日本太鼓祭」など、さまざまな催しを実施し、伊勢の秋をより深く味わっていただきます。
開催期間/令和7年10月11日(土)~11月24日(月・祝)17:00~20:00
夜間営業/【20:00まで】10月11日(土)、24日(金)、25日(土)、11月23日(日)
【19:00まで】10月20日(月)~23日(木)
開催場所/ おかげ横丁一帯
【奉祝提灯について】
お名前を入れた提灯を掲げていただける方を募集しております。
提灯は「無病息災」「家内安全」「神恩感謝」など様々な願いを込めて、灯りのまつり期間中、
おかげ横丁に掲げ、夜間には毎日点灯されます。
※奉祝提灯に参加された方には灯りのまつりオリジナル手ぬぐいをプレゼント。
日時/令和7年10月11日(土)~11月9日(日)10時00分~17時00分
※10月20日(月)~10月23日(木) 10時00分~19時00分
※10月11日(土)、24日(金)、25日(土)、11月3日(月) 10時00分~20時00分
場所/平日 伊勢路栽苑、土日祝 かみしばい広場
※ただし、10月25日(土)、26日(日)、11月3日(月)は伊勢路栽苑
価格/ ① 奉祝提灯 絵付け 5,000円(税込)
白い提灯に絵付け、短冊にお名前を記入していただけます。
②奉祝提灯 名入れ 3,000円(税込)
赤い提灯の短冊にお名前を記入していただけます。
奉納催事(予定)/
伊勢神宮奉納行列 10月11日(土)
神嘗祭を奉祝して年に一度、おかげの心を神様にお届けします。
恵みの市 10月11日(土)~13日(月・祝)、18日(土)、19日(日)
神嘗祭を奉祝し、秋の収穫を喜び神様に感謝します。
伊勢きもの日和 10月11日(土)~14日(火)
神宮で毎年春と秋に執り行われる神御衣祭に合わせ、晴れやかに着物姿を楽しんでいただきます。
神恩感謝日本太鼓祭 10月25日(土)、26日(日)
日本人は古来、太鼓を打つことで、息災と豊穣を神様にお祈りしてきました。太鼓のお祭りを神宮の神様に奉納します。
伊勢おかげ嬉楽祭 11月3日(月・祝)
伊勢の伝統音楽と、縁のアーティストが奏でる音楽の出会いと共演のお祭りを伊勢の神様に奉納します。
神恩感謝三重新酒祭 11月23日(日)
新嘗祭を奉祝して、今年の収穫を感謝して新酒を奉納し、皆様に披露します。
